子どもの心の繊細さをキャッチするには♡

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

8歳と5歳の姉弟を子育て中&『自己肯定感ラボ』という講座を主催しています♡

最近、子育てってほんと奥が深いなぁ〜と、
唸ってしまう出来事が
よくあります笑い泣き
例えば、自分と正反対の性格の娘を本音から受け入れるって、
自分の器を思ってもなかった方向に開拓するような、
そんな葛藤があり笑い泣き
私は娘の妊娠中、この本にとっても感動して、
どんな子にも笑顔で待ってあげられる育児がしたいと、
のびのび育児をモットーにしてきました✨

元々キチキチできない性格なので、
乳幼児期はのびのび育児ってすごーく私にとって楽しくて、
対応に困ることもそこまでなく過ごせたのですが✨
8歳になった今、
炸裂する娘の個性
平和主義すぎる私の性格と正反対なように感じ、
自分の正しさを伝えたくてたまらなくなる思考癖葛藤してます笑い泣き
その都度、この子らしい幸せという観点でどう対応するのがベターなのか、
よーく感じて、
そしていろんな方に相談もしながら✨
自分の子ども時代に起こらなかった事も多く、心が動きまくりますが、
事が起こる都度対応していけばいいのだと行きつきました笑い泣き
私は単純な性格なので、こういう時はこうする、というように体系化して行動できると本当は楽なのですが笑い泣き
自分と全く違う人のその人らしさを大事にすることや、
今のタイミングに必要な対応をその都度考えるというのは
なかなか修行だなと、つくづく感じるこの頃です笑い泣き
例えば、弟に理不尽に怒る事が多くなってきた娘に、
同じ言葉を友達に言われた時どんな気持ちがしたのか、という事を伝えていた時キョロキョロ
毎日のようにこんな話をしていたら、
娘は実はその言葉が良くない言葉だと知りながら、
それでも日頃学校や家で溜まってしまう感情発散する方法が分からなくて
葛藤しているんだなぁと感じる瞬間がありキョロキョロ
それは、表情と、口調と、話を遮る言葉と、返事の仕方と、目の伏せ方などなどから伝わってくるのですがえーん
とは言え、それを感じていながらも、正しさを通すことにロックオンしていて
どう変えればいいか分からずえーん
何かが違うなという違和感を人に相談した時にやっと、
正論だけを伝え続ければいい訳ではなく、
心に溜まったものをうまく発散や消化できない事をケアしてあげる方が大切なんだなぁと行き着いたのでしたキョロキョロ
その際にもらったのは、
『確かに使ってる言葉はよくないけれど、
溜まってる物を家で吐き出せるのは良いことでもあるし、
それをやめさせると学校で出したり、
隠れてしたりするようになる』
というアドバイス✨
それを受けて、
良くない言葉だと娘は分かっているのだし、
娘を逐一注意するというよりは
逆に弟が負担を溜めてしまわない様、そういう時はさりげなく息子のフォローをしてあげる事に方向転換爆笑
もっと幼い頃は、
人の心や体を傷つけることをした時と
危険なことをした時には
有無を言わさず叱っていましたが、
心も大人になっている8歳になった今は
少しずつ関わり方も変える段階に来ていたのでした✨
とは言え、我が子のことになるとはなかなか俯瞰は難しく、高い視点で考えることに苦労していたのですがキョロキョロ
いつも私にたくさんの気づきをくれる何人かの方に相談する中で、
やっと冷静方針を決めれたのでした✨
1人で考えるだけでなく人の話を聞くというのはやはり大事✨
周りの人に頼りながら奥の深〜い子育てを楽しんでいきたいですラブ
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

子どもの心の繊細さをキャッチするには♡
この記事をお届けした
のびのび育児とのびのびライフを目指すブログの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告